子育て家庭を丸ごと笑顔に!

 こしゅくこども園の前身である小宿保育園は、1985年4月1日に厚生大臣から社会福祉法人大津福祉会の許可と、県知事の開園認可を受けました。2025年には「幼保連携型認定こども園」の認可を受け、こしゅくこども園となりました。
すでに卒園児が本園で保育士として働らいたり、保護者となって子供を預けるようになってきています。

こしゅくこども園は働く為に子供を預ける施設というだけではなく、幼児教育・地域子育ての核として、就学前教育の場としても重要な施設となっています。

 こしゅくこども園はこの重要な責務を果たす為に、幼稚園教諭・保育士の国家資格を持つ職員を採用し、様々な研究を通して自己研鑽に励み未来の日本を担う子供達の為に日夜努力しています。

当園のクリムトの母子像

 こどもの一生を左右する幼児教育の場であるこども園は利便性で選ぶのではなく、教育・保育の質で選ぶ時代になって来ています。どの施設を選ぶかは、子どもの人生を大きく左右する大切な選択となります。

 認めてほめる教育・保育及びこどもの幸福度1位のオランダの教育法・プロジェクトメソッドに取り組み、多彩なプロフェッショナル講師と協力し「生きる力」を育てる教育・保育は一生の宝となると考えています。

 山、川、海の大自然に恵まれながらもアクセスの良い場所に有り、送迎もスムーズな子育て環境が整った質の高い教育・保育を目指すこしゅくこども園で、共に子育ての楽しさと素晴らしさを実感してみんなで笑顔になりましょう。

運営主体

事業者の名称社会福祉法人 大津福祉会
代表者氏名大津 幸久
所在地鹿児島県奄美市名瀬平松町462-1
法人の電話番号0997-52-0500

概要

種別幼保連携型認定こども園
名称こしゅくこども園
所在地鹿児島県奄美市名瀬平松町462-1
連絡先電話番号 0997-52-0500
FAX番号 0997-57-6305
管理者園長 白濱 律子
開設年月日昭和60年4月1日
利用定員1号7人
2号(3歳以上)49人
3号(1・2歳児)32人
(0歳児)9人

施設の概要

敷地敷地全体1,064.62㎡
園庭713.85㎡
建物構造鉄筋コンクリート・鉄骨造 陸屋根・合金メッキ銅板葺 2階建
延べ面積617.27㎡
施設の内容乳児室 1室(ひよこ組)
ほふく室 1室(うさぎ組)
保育室 4室(2歳児以上保育室・2階)
幼児用トイレ 4室
調理室・事務室・調乳室・沐浴室 各1室
設備の種類冷暖房完備、空気清浄機設備、空間除菌清浄機設備、プール、3歳以上児午睡用ベッド

園舎

南東から見た全景
お菓子の玄関

情報公開

下記のリンクからご覧ください。
WAMNET 社会福祉法人の現況報告書等情報検索

園のこと
こしゅくこども園の紹介

教育と保育
理念・方針・目標
こども園の一日

特徴・特色
多彩な教育プログラム
ART DESIGN
美味しさと食育

入園と一時保育
入園基準
見学・入園説明、など

上部へスクロール